富雄さん・きじまさんと集まり初のぶちまがり釣行でした。きじまさんお得意のレイク高滝湖に行きましたが風が冷たく生命反応も薄い様子。きじまさんのおっしゃると通り2~3週間は早かったようで別のフィールドへ移動。高滝湖から60キロ以上離れた戸面原ダムへ・・。ここは私がかなりお世話になっている湖ですが早春はどうなんだか全く解りませんでした。夕方にフィーディグを期待しながら3人でひたすらキャスト・・。そして遂に午後3時30頃、私のロッドティップがグググ・・ッと持っていかれる。アタリと言うよりは木の枝を釣ったかのような感触で姿を見るまでバスが掛かったとは解りませんでした。あまり引かなかったので難なくランディング・・。結構いいサイズかと思いましたが32センチ止まり。ここの湖ではいい方ですが、まあアベレージでしょう。この一本で後が続く事を期待しましたがそれはありませんでした。水温は高滝より戸面原の方が3度高かったです。日が昇った関係もありますが、戸面原は山間部にある為、風も少なく水温が上昇しやすいようです。 しかしながらここはゴミが多い!きじまさんが率先して拾っていたので富雄氏のジュニアにゴミを集めてもらいました。あっという間にバケツいっぱいになりました。今までオカッパリの時自分の出したゴミは当然持って帰ってましたが人のゴミまでは拾っていませんでした。そんな時代はもう終わっています。これからは釣行時ウエストバックに必ずゴミ袋を携帯します。PS 画像をアップしました。桜の木をバックにしてみました。つぼみが膨らんでおり来週くらいには咲きそうな感じでした。