免許更新のため休暇をもらったが思いのほか早く終わった為、出遅れ覚悟で山中湖へ。 毎年同じ事を書くけど山中湖のバスは氷が溶け出してワカサギが釣りにくくなった頃にシャローに差してくる・・。時期で言うと2月の後半。 去年はわかっていながら私には釣れず、早春バス2本を富雄氏に譲ってしまいました。 今年はまだシャローで釣れたという情報は入っていなかったが、この所の気温の上昇に春を感じていました。 午後13時出船。当然ディープには目もくれずミノーでボーリング場前まで流す・・。 水温は3~4度でベイトが3~4mラインまで上がってきている。明らかに去年釣れた(富雄氏が)状況に酷似している。 ルアーをアイスクリームビルシャッドに持ち替え、やや深めを狙う釣りにシフト。 ボーリング場前を一旦離れ、結構ベイトが出ているアポロ前に移動。スローなタダ巻きでボトムを舐めていると突然シャッドのブルブル感が消える。まるで釣り糸でも引っ掛けたような感触だったが明らかにラインが走っている!! 遂に、悲願の2月バスがヒット!。コンディションが悪いようであまり引かないバスだったがかなり慎重にファイト・・・そして無事ランディング。目分量では36~38cmくらい・・。もちろん記念撮影用にキープ。嬉しいというより『ホッ・・』としました。 その後同じエリアを粘るも後が続かない。この時期実績の高い桂川へ向かう。 ルアーは一緒だがややアクションを変えてみる事に。巻いて潜らせてボトム付近でポーズ・・・また巻いてポーズ・・。を繰り返す事数投・・・。ボトムのポーズ中に明確に『コッ・・』と言う鋭いバイト!!反射的にアワセが入る!!『しまった!早かった!?』と思ったがしっかり生命反応!一本目よりはコンディションが良くナカナカ引く・・。しかも結構デカイ!何度が跳ねられそうになったが時間をかけて弱らせてランディング・・。 一本目より明らかにデカイ。もちろんキープ。 その後はアタリが出ずリミットは達成出来なかったものの大満足で桟橋に戻る。とりあえずデカイ方のウエイトを計ったところ750g・・。長さはジャスト40cmなのでかなり痩せ型でした。これからベイトを食って重くなるのでしょう。 とりあえず短時間で結果が出せて何よりでした。午後に狙いを絞って集中したのも良かったのかも知れません。