ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
シェア
釣果ファイルNo.AA753 獲得BFP : 20 点 [内訳]

どうにかこうにか・・

アングラー情報
最終更新日2004年3月28日(日)22時39分投稿者せおっち
フィールド情報
釣行日2004年3月27日(土)フィールド山中湖(山梨県)
天気快晴
体感気温ちょうどいい
水温5 ℃潮目中潮 ★★★
延べ釣行時間
水位不明
水質
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大32
スプリットショットリグ 【グラブ4インチ】
ロッド:Fenwick GWC61SULJ 『Sight Spesal』
リール:TDカルディア1500 フロロ4Lp
1
16:30
2st



3st



キャッチ数合計(匹)1
詳細・感想

 きじまさん・W氏・T氏との山中湖釣行・・。
天気はすっきり快晴で朝の気温は低いものの日中は暖かくなるらしいので水温上昇の14時~ラストまでに期待を込めて朝7時より出船。
今回は大の大人3人ということで、ボートを2台に分乗しました。

 午前中はなぎさ前~銀行前などやるも北よりの風が冷たく、多少意気消沈。ベイトの反応が良かったのは銀行前でした。

 ココ壱でカレーを食べた後、午後の部へ・・。
開始早々は穏やかな天気でしたが段々と南よりの風が強くなる。
こうなると釣れる気がしてくる・・。
 しばらく、ヘラブナのアタックに遊ばれ気づくと午後16時・・。

現在の所、4人全員が凸・・。厳しい状況は予想していましたが全員ボウズでは終われない・・。焦る気持ちでミノーを引くも当たってくるのはヘラブナっぽい・・。ちょっと釣り方を変えて本日始めてのグラブのスプリットを投入・・。W氏がヘラブナのスレ掛りとファイト中待望のバスが私のロッドにかかる・・・けど、思ったより引かず・・。30弱のバスでした。
 正直、釣れれば30後半はあるだろうと期待していただけに、予想外の一本でした。

 その後T氏にもバスが釣れ、何とか全員ボウズは回避できました。
なんか一人で熱くなっていたような気が・・・。

 4月はホーム津久井湖に復帰し、今年こそプリのデカバスをゲットしたいもんです。あとは、霞水系っすかね?


■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(せおっちさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る