おとこだらけのぶちまがり釣行という事で舞台は霞ヶ浦・・。みんな『オレが釣ってやる・・』って感じのオーラを身にまといながら先ずは虎視眈々と桜川の河口に入る・・。 とりあえずみんなとは逆に、流れ出し付近の水門に向かう。一昨日の雨でニゴリがきつかったのでコンクリやアシなどの際を集中的に狙う釣りを心がけました。 しかし、結局桜川河口では全員ノーバイト・・・。 そのまま南下して花室川河口→新利根川河口などをやるも、全員ノーバイト・・。新利根ですれ違った人に状況を聞いたところ『ボチボチ釣れますねぇ~』とシレッっと返される始末・・・。わかっている人には釣れるんですかね?? その後、霞に見切りをつけて北浦へ移動。ところがお約束の強風でしかも釣れる気がしない・・。 時刻は丁度お昼ころ・・・。休憩も兼ねて潮来釣具センターでお買物。 13:00・・。私以外の全員はイタツリの裏手(常陸利根川)で午後の部開始。私はというと車中で昼寝タイム・・。気分はすっかり夕マズメ勝負のつもりでした。 ところが一時間も経たないうちに富雄氏からのTELで起床。なんと40アップを含み2本取っているらしい・・。『なっにぃ~!?』まさに寝耳に水とはこの事であり、私もスピニング一本を持って現場に急行。 良く見たらそこは一昨年私がギガンテスで45cmを出したエリアでした。富雄氏はティアドロップのノーシンカーで取ったらしい・・。 私も負けじとバスを狙う。 そして14:30・・・。常陸利根と別の小さな川が交わるポイントの橋の際にラバジを落としピックアップしようとした瞬間・・『グッ・・』とティップが持っていかれる感触が・・・!待ちにまったバスがようやくヒット!バラすのが怖かったので強引にランディング・・。計測結果ジャスト40のナイスバスでした。 さぁ夕マズメだ!連続キャッチだ!と帯を締めなおしたまでは良かったものの、その後全くバイトなし・・・。 ポイントを2回程移動するも結局ノーバイト・・。それにしても霞水系のおかっぱりは本当に難しい・・。今回は何とか釣れて、対霞水系勝率5割(6回中ボウズ3回)になりました。 今度はボートで出したいです。