ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
シェア
釣果ファイルNo.AA784 獲得BFP : 10 点 [内訳]

放流はどこ?

アングラー情報
最終更新日2004年5月9日(日)13時36分投稿者Wなべ
フィールド情報
釣行日2004年5月9日(土)フィールド河口湖(山梨県)
天気曇りのち晴
体感気温ちょうどいい
水温 ℃潮目中潮 ★★★★
延べ釣行時間
水位不明
水質
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大



2st



3st



キャッチ数合計(匹)0
詳細・感想

放流情報(天然300kg含む)を見て、河口湖へ

さかなやワンドからスタート。
50cmぐらい減水しており、いつものワンドの水深が浅くなっていました。
ジグヘット(オフセットの)、スプリットはねがかりしまくりで釣りにならず。
ノーシンカー投入するも見えバスは無視!
よさげなポイントには、先行者がおり早々に八杭へ移動。
7時頃~ 八杭
ミノー、ワームで駐車場下からワンド右手を投げ歩くが何もナシ。
9時頃~ 大石
消防桟橋周辺のみチェックするが何もナシ。
10時頃~ 浅川
放流の可能性が高いと思い、ねばるが何もナシ。なかなかのプレッシャーでした。
12時頃~ ロイヤル
昼食&休憩&プレッシャー見学。(ボート多数)
相当叩かれたのか、カラスがいっぱいでした。
15時頃~ さかなや
夕方、ノーシンカーのセンコウがグッンと引かれるがのせられず。
時間を空け見えバスにトライすること数回、センコウにバイトするが
ジャンプ一発でバレ!
日没まで粘るがボーズとなりました。

目撃情報は、
さかなやで朝4本、夕方5、6本(ボート含む)
浅川で2本(駐車場左手のちょっとした岬)
ロイヤルで1本(ボート)(桟橋先の左手)

放流はどこだったのかなぁ~?


せおっち

2004年5月9日
夕方までお疲れ様でした。
天然モノは養殖モノのように簡単には喰わないようですね。
今回はGWの余韻でプレッシャーも相当キツメだったようですし・・。
削除

■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(Wなべさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る