泊まり明けでしたが、なぜか目がさえて寝れないので夕マズメ一本勝負をしにホーム津久井湖へ。 このところの雨で増水したらしいのでこれまでLOWだったアフターバスも一気にHIになっただろうと勝手に期待していました。 雨が降ったら流れ込みのセオリー通り、とりあえず道志に向かう。バサーはいないが、へサーがかなり陣取っている。 水は超クリアだが水面にゴミが多くプラグは通せない。気合のヘビーロッドにワンナップシャットを結びキャストをするが、何故か全く飛ばない・・。どうやら前々回の相模湖で調子が悪かったABU-EONが完全に壊れたらしい・・・。スイムベイト系を投げ倒すにはそれなりに強いリールじゃなきゃダメっぽい・・。早くも出鼻をくじかれる。 その後道志を一通り見るもバスッ気は感じられず・・。沼本ワンドへ移動・・・。 沼本は最近水が入ったばっかりなのでバスが入っているか不安でした。ワンド内も思った以上にクリア・・浮いている魚もいるが、よりによって偏光を忘れた為バスかどうかがイマイチ判断しがたい・・・。 増水時期に一級ポイントとなるワンドの奥はへサーの聖域となっておりキャストできず沼本ボートの桟橋周辺で釣りをする事に・・。 コイの魚影の中に時おりバスっぽい魚影が見える・・。しばらくノーシンカーをキャストし様子を見ていたが、辺りが薄暗くなり始めた頃にベイトフィッシュが水面を賑わすようになってきた。時おりライズもでる。【トップがアクティブな時間】になった気配がしたのでベイトに持ち替え、ボニー80を試す。 数投後、勢い良くコバッチが飛び出す!しっかり乗って難なく抜き上げ!小さいけどホーム津久井湖での初バスがやっと出ました!素直にうれピー(^ ^)V その後唯一のベイトタックルが大バックラッシュ(テイクバックしたらルアーが木に引っかかってた。そののままフルキャスト・・・ありがち・・)して、スピニングはラインがなくなり18:30納竿としました。 サイズの小さいのはワンドの中でアクティブになっている様子・・。デカイのはこれから??みなさん、お待たせしました、そろそろですよ。