ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
シェア
釣果ファイルNo.AA804 獲得BFP : 10 点 [内訳]

タフな津久井湖!

アングラー情報
最終更新日2004年6月24日(木)11時33分投稿者Wなべ
フィールド情報
釣行日2004年6月23日(水)フィールド津久井湖(神奈川県)
天気晴れ
体感気温激暑
水温 ℃潮目中潮 ★★★
延べ釣行時間
水位不明
水質
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大



2st



3st



キャッチ数合計(匹)0
詳細・感想

急きょ代休決定で津久井湖釣行

翌日が仕事のため、近くの津久井湖へ。沼本ボートHPで台風の影響に
より濁りが入っている情報があり、若干の不安を抱えて出発。

4:00すぎ~沼本ワンド桟橋周辺
HP情報通り濁りが酷い、水中はほとんど見えない状態。しかも減水で
ワンドの岸際は極浅。「これじゃぁ~釣れそーにないな!」と思いながら
岸沿いに道志川まで・・。(やっぱりなんの手応えもない。)
6:00頃~道志川
川も濁りが酷い。水面近くで魚影を見かけるも魚種は不明。
沼本に居てもしょうがないと判断し、周辺探索へ。
8:00頃~道志橋周辺
橋げた跡には先行者あり、右手側を撃ち歩く。
見えバス数匹を確認するも反応せず。(流れ込む水はキレイでした。)
13:00頃から沼本ワンド探検
昼食&小休を挟んで沼本へ戻り、塀づたいにワンド奥へ。
ヘラ師多数・・。ヘラ師の釣り台(手作り?)も多数放置(キープ?)
もう少し水が入れば良いポイントかも!
15:00頃~道志川
状況の変化を期待し夕方まで粘るが何も無し。
水面がゴミだらけになると(川とダムの水流がぶつかる)ゴミ下に
魚群が。距離を取りキャストするが、逃げ回り食わない。
トライすること30分ぐらい、近づいて見ると小さな口を水面に向かって
パクパク・・。がっかり(T_T)

ダム湖の状況変化の激しさを痛感しました。釣行タイミングを
考えないと・・。
異常に暑い(ムシムシと)日でした。暑さでぐったり、汗まみれ&
泥まみれ。これからは山上湖かな?



■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(Wなべさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る