久々のホーム出船。 狙いはもちろんレコードホルダー奪還・・・・は難しいのでせめて40アップ1本くらい欲しいところ・・。 午前5時、1番乗りで出船。ボート屋の情報によると『ワンド内は小さいのが多い』てな事を言っていたので、ワンド内は軽く流し、一路道志橋下へ・・・。水質は全体的にニゴリ気味だが、道志はクリアになっていた。見えバスも数匹確認できたが、やっぱり喰わないので一回りして下る。そのまま12番のエアレーションへ・・・。 エアレーション周辺も濁りがきつく、ゴミも多い・・。サカナッ気も感じられないので粘らずUターン。 確かこの時まだ7時位だったが、すでに日差しが強く蒸し暑い・・。 そして待ち焦がれたファーストヒットは12番と沼本ダムの間あたりでした。リトルレディーフィッシュのネコリグで岩盤の隙間を打っていたら突然バスが現われ『パクリ』・・。慎重に、跳ねさせずやり取り・・・なかなかのサイズ・・・と、ここまでは良かったが、取り込もうと口に手を当てた瞬間に『ポロリ・・(TOT)』。一瞬躊躇したのがいけなかった・・・。っていうよりボート釣りではタモは必携だった・・。去年どっかでなくして以来、買っていませんでした。 取れていればグラビアサイズ間違いなしだっただけに思わず『ちくしょ~』と本気で口走っていました。 その後トンネル周りを流し、沼本ワンドへ。 確かに小さいバスのスクールは見かけるが大きいのはどこへ?? 結局、暑さにやられ10:30休憩。 12:30桟橋に戻ると丁度バスを持ち込んでいる人がいた。ライブウェルから取り出されたバスはビックリの52.5cm!(実は生の50オーバーを見たのはこれが生まれて初めて) よく話を聞くと、釣れたのは今さっきで沼本ワンド内との事。スクールの見えバスをサイトで食わせたらしい。これってまんま先日のWなべさんのパターンじゃないでしょうか??ワンド内まだいけるんじゃん? って事で午後はワンドをメインにシャローをサイトして回る。が、やはり都合よくバスはいない・・。午前中と同じエリアをやるも不発・・・。 夕方になり、ワンド奥のドシャローでペアリングバスを発見。まさにこれから産卵?って感じのバスでした。サイズもそこそこあり、後ろめたさを感じつつちょっとだけ狙う・・。でも、私に釣られるほどアホではないらしく結局こっちからギブアップ・・。 16:30納竿・・・・。どうやら出船した中で凸は私だけだったようです(みじめ)みんな2~5本は釣っていたようです。ペンシル・バズ・テキサス・ラバジなど意外に単純に釣れていた模様です。ポイントはワンド内と道志が良かったらしいです。 不確かな情報+勝手な思い込みに自分自身が振り回された・・という一日でした。もっと修行が必要ですね。1からやり直し!って感じです。