ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
シェア
釣果ファイルNo.AA811 獲得BFP : 400 点 [内訳]

激暑・猛暑・酷暑を吹き飛ばす爆釣!

アングラー情報
最終更新日2004年7月10日(土)01時36分投稿者Wなべ
フィールド情報
釣行日2004年7月9日(金)フィールドTダム(千葉県)
天気晴れ
体感気温激暑
水温 ℃潮目中潮 ★★
延べ釣行時間
水位不明
水質
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大38
スプリットショットリグ 【ちっさいグラブ】
ロッド:FenwickFVR60SLJ 
リール:カルディア2000+フロロ3~4ポンド
1.5
18:00
2st33
ジグヘッド 【カットテール】
ロッド:Fenwick FVR60SMLJ 
リール:カルディア2506+フロロ5~6ポンド
1
5:30
3st33
ジグヘッド 【カットテール】
ロッド:Fenwick FVR60SMLJ 
リール:カルディア2506+フロロ5~6ポンド
1
6:30
キャッチ数合計(匹)36
詳細・感想

代休でTダム釣行(代休で平日釣行が最近のパターン)

ここ数日の酷暑で「何処に行っても暑いだろう」と予想、ならば癒される
可能性の高いTダムを選択。

4:00頃、台地の駐車スペースに到着するが先行者あり(3人)。
仕方なく神社周辺流れ込みへ向かう。結果的にこれが大正解!
4:15頃から神社周辺流れ込み
川を見てびっくり、干上がっている状態。流れ込みもかなり細い。
湖面まで歩きキャスト開始。(なんと対岸が台地でした。)
湖面に顔を出した立ち木を中心に10本キャッチ。出だし好調!
7:00頃から流れ込み右手の岬状の土手
比較的硬い湖底、立ち木、日陰、岬状、コンクリートの壁と好条件が
見事にそろっている。遠目からセンコウ・カットテール、近づいて小さめの
ワームでじっくり攻め10本追加。(ギルも初キャッチ!)
10:00頃から道路下のトンネルをくぐる所
叩かれていない状態だったのか、立ち木、岬状の裏側で5本追加。
12:00頃から台地
太陽ギラギラでキビシイと判断(バスも人も)。目標物もなく数投で断念。
(水深はありそうだったので時間帯によっては・・?)
13:30頃から田んぼを越えて山道を下るところ
ここも立ち木、日陰、岬状と好条件。この時間帯で4本追加は上出来!
休憩を挟んで17:00頃から流れ込み右手の岬状の土手(朝の場所)
朝の勢いはないが7本追加、計36本で納竿。(自己記録更新!)

一日中コンスタントに釣れました。減水で岬状の地形、立ち木が顔を出し
どのポイントにも目標物があり楽しい釣りでした。
全てワームでの釣果で、種類はなんでもOKのようでした。
サイズ的にもグリップサイズ(約33cm)が3本、グリップ越え(38cm)が
1本で大満足です。(Tダムでは最大級かな?)

昼過ぎからは、ワームの残りと携帯バッテリーの残量が心配でした。
(Tダム釣行時は気をつけないと!)

あと携帯のカメラ用メモリが65%を越えた、早くなんとかしないと・・。


せおっち

2004年7月10日
 すっすごい!驚きました。
 あっ!しかも、36本は私の自己最高記録を1本上回ってます。(脱帽)
 数といい、サイズといい、全て私が追う立場に逆転されちゃいましたね・・・(^ ^;)がんばらんと・・・。
 
削除

Wなべ

2004年7月10日
師匠なら50本はいけたと思います。
好条件がそろっており、しかも目標物にちゃんとバスが付いていました。
平日単独釣行によるロープレッシャー、叩かれていないポイントを周れたことが(もしくは時間を空けてから入る)良かったと思います。
それにしても暑かった、3リットルぐらいの水分補給でなんとか生き延びました。
削除

■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(Wなべさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る