ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
シェア
釣果ファイルNo.AA815 獲得BFP : 230 点 [内訳]

桧原2日目・・・パラダイス?

アングラー情報
最終更新日2004年7月16日(金)01時44分投稿者高橋
フィールド情報
釣行日2004年7月11日(日)フィールド桧原湖(福島県)
天気
体感気温寒い
水温 ℃潮目小潮 ★
延べ釣行時間
水位不明
水質
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大35
ジグヘッド 【グラブ】
ロッド:szm WANDER SPIN
リール:szm PrestShoot1000
3
15:00
2st35
ジグヘッド 【グラブ】
ロッド:szm WANDER SPIN
リール:szm PrestShoot1000
2
11:00
3st33
ジグヘッド 【グラブ】
ロッド:szm WANDER SPIN
リール:szm PrestShoot1000
2
12:00
キャッチ数合計(匹)16
詳細・感想

桧原釣行2日目。
昨日はママキャンプのロッジに泊まる。が、連れのイビキで
あまり眠れず。。。。(笑)
朝から雨がどしゃ降り。取りあえず自分は様子を見ることに
して2度寝に入る。
連れは5時くらいから釣り始めてたらしく、7時半ごろ
戻ってきて、6匹釣れたとのこと。
余裕かましているうちに早くも昨日の釣果を抜かれてしまった。
起きて朝食を取るが雨はやまず・・・・
時折雷も鳴っている・・・・
10時半頃、ようやく雨脚も弱まり、雷もやんだので、
気合の出陣。
昨日別のグループに聞いたところ、少し沖の島向こう、水深
2メートルくらいのところにウイードがあり、グラブで
よく釣れた(一人10本程度とのこと)との情報から
最初からグラブ投入。
これが当たったらしく、昨日よりも平均サイズがあがり
1時ころまでに6本。大体30upってとこでした。
スモールでこのサイズがあがってくると楽しいーーーー。
昼食を挟んで、2時頃から再戦。すでに連れは7本。
(フライオンリー)流石に深場に潜られると釣りにならない
らしい。
あまり食いがいい訳でもないが、4時ころまでに2本追加。
しかしここからと言う時間帯になっても全然当たりがこなくなる。
ならばじっくり探って見ようと、シャッドシェイプにチェンジ。
すると一投目からヒット!!そこからは怒涛の8連荘。
シャッドシェイプにしたら型が落ちたようだが、楽しい!!
時間にして、約1時間弱(5時半から6時過ぎ)のパラダイス
でした。連れも結局10本2桁達成していました。
フライに厳しい状況で2桁はたいしたもんだと思いました。
既に満足&お腹はグーグーだったため、本日は終了とし、
食事&近くの旅館の風呂(昨日と同じ)で疲れを癒して
2日目が終わりました。



高橋

2004年7月16日
申し訳ない・・・・
写真は、3日目(12日)の獲物です。
間違えた上に写りが悪い・・・トホホ
削除
ポイントマップが登録されています
■桧原湖・中流域   


■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(高橋さん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る