代休でTダム釣行腰痛と体調不良で釣行チャンスを2度逃し、約一ヶ月ぶりの釣り。溜まった欲求を満たすにはTダムが一番と思い出発。4時頃~台地減水が続いている模様で池のような状態でした。(-10mぐらい)朝のゴールデンタイムにしては静かな湖面。明るくなってから立木周辺で2本キャッチ。水深もなく淀んでいる状態なので早々に見切り移動。5:30頃~ドラム缶トンネルワンド。足場が増え、右手から開始。立木が密集、土手も高くラインを通しずらい!ヘビーロット&太いラインで強引に攻めたいポイントでした。さらに右手奥へ移動。沖の立木とシャロー(立木がらみでその先が深いと思われる場所)で入食い状態に突入(^_^)v。叩ききったのかバイトがなくなってきたので、立木密集地帯を撃ちながら左手へ移動。なぜか左手側では追加できませんでした。(雰囲気はあったのですが・・)自分が移動したら対岸に居たヘラ船グループが右手側に移動。戻れない状態に・・(T_T)。夕方も入れないと判断しポイント探しへ。(立木密集地帯と入食い地帯で11本追加でした。)11:00頃~田んぼを越えていく所日が昇りきったのであまり期待せず開始。(夕方に向けた様子見)撃ち歩いてると入食いポイントに遭遇。これまで経験のない大爆発!地形・水深・水質・水温・タイミング、なにが良かったのか分かりませんが2時間ぐらい釣れ続けました(^_^)v。戻りながら立木周辺、岩場(岸際から深い)でもポツポツ釣れ20本追加。昼食&休憩後、16:00頃~田んぼを越えていく所当然、昼の爆発ポイントへ。これがまた大爆発!約5m四方にバスの大群が付いているとは考えづらく、ベイトが多い場所で次々にバスが入ってくるのか?バスの通り道なのか?(大量に居るベイトは確認できませんでしたが・・)夕方は活性も高くなり、ミスキャストで高速巻き戻しをしているワームにバイト。いやぁ~楽しいぃ~!この状態ならトップ系ハードでも出ると思い試すがノーバイト。(何んで?)暗くなるまでやって22本追加。計55本で納竿。時間が早く感じました。サイズは相変わらずですが、少し肥えたような気がしました。夕方、地元?の青年の話で「去年、52cmが釣れた」そ~です。今回も全てワームでの釣果でした。そろそろトップ系ハードで釣りたい!