ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
シェア
釣果ファイルNo.AA838 獲得BFP : 10 点 [内訳]

やっぱりタフな津久井湖

アングラー情報
最終更新日2004年8月25日(水)10時34分投稿者Wなべ
フィールド情報
釣行日2004年8月23日(月)フィールド津久井湖(神奈川県)
天気曇りのち雨
体感気温ちょうどいい
水温 ℃潮目中潮 ★★
延べ釣行時間
水位不明
水質
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大



2st



3st



キャッチ数合計(匹)0
詳細・感想

代休で津久井湖釣行

翌日が仕事&雨の予報のため遠出はヤメ!タフを覚悟で津久井湖へ。
急に涼しくなり、朝はちょっと冷えるぐらいでした。

減水しておりワンド内は極浅状態、しかも水質も悪い状態で到着早々に
ブルーな気分に!
道志川から開始するが生命感ゼロ。なんの手応えもない。
陸地化した岸際を歩きながらワンド入り口付近から島周りを撃ち歩くが
無駄な努力でした。何度か飛び出したのを目撃しましたがバスなのか?
他の魚種なのかは不明です。

道志川の流れ込みへ移動。こちらはクリアな水質でしたがバスの姿は
見えず。深い所、対岸の岸際を攻めるがなんの手応えもない。

道志川流れ込み対岸へ移動(ホテル下の道を通り、16番から川へ)
道志橋下から下流へ歩ける範囲を攻めるがやっぱり手応えなし。

昼過ぎに雨が降出したので終了となりました。
急に冷え低活性だったのか?固体数が少ないのか?
水質が悪いので上流部から移動したのか?やっぱり津久井湖はタフ。

この水質はいつ改善されるのでしょうか?
キャストするのをためらう所もあります。


■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(Wなべさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る