ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
シェア
釣果ファイルNo.AA840 獲得BFP : 40 点 [内訳]

なぜ魚屋ワンドだけ・・・・?

アングラー情報
最終更新日2004年8月29日(日)22時41分投稿者せおっち
フィールド情報
釣行日2004年8月28日(土)フィールド河口湖(山梨県)
天気
体感気温はだ寒い
水温24 ℃潮目若潮 ★★
延べ釣行時間
水位不明
水質
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大32
ノーシンカーリグ 【カットテール】
ロッド:Fenwick GWC61SULJ 『Sight Spesal』
リール:TDカルディア1500 フロロ4Lp
0.2
18:00
2st30
ノーシンカーリグ 【リトルレディフィッシュ】
ロッド:Fenwick GWC61SULJ 『Sight Spesal』
リール:TDカルディア1500 フロロ4Lp
0.2
18:00
3st30
スプリットショットリグ 【カットテール】
ロッド:Fenwick TAV59SMJ
リール:バイオマスターMgs3000 フロロ 5~6
1
15:00
キャッチ数合計(匹)3
詳細・感想

 久しぶりに河口湖ボート釣行。(With富雄氏&ジュニア)
最近あまり釣れていないとの事前情報と、一気に気温が落ちた事による活性低下を予想していたので、釣れて3~4本位かと思っていました。

■魚屋ワンド(5:00~5:30)
 魚屋よりAM5:00出船。先行して出ていたフットターボの人とおかっぱりの人が、スロープの周辺で入れ食いしている様子。そのポイントにはは入りづらいので、その周辺を20分くらい粘る・・・・。が、バイトはナッシング・・。『あれだけ釣れているのなら、他にも釣れるところがあるっしょ!』ってなノリで、鵜の島西側を経由し大石方面へ移動。

■鵜の島~大石(6:00~9:00)
 突然強風が吹き出し、操船に集中力が必要になる状況に・・・。
大石周辺はウィードボーボーでシャローは釣りにくい・・・。アシにもバスは入っていない様子・・・。どうやらウィードが少なくなる水深にポツポツバスがいるらしく富雄氏が1キャッチ、1バラシ。
 いいかげん風が強くなり、波もダッパンダッパン状態。命からがら無事帰還。
 朝釣れていた魚やワンドに1m間隔でボートがギッシリ!
度々ロッドを曲げている人もいる・・・。『なぜここだけ??』って疑問もありましたがも船団に入れるスペースも無くそのまま、後睡魔に襲われ約2時間爆眠。

■小海公園周辺(12:30~15:00)
 午後になると意外に風が弱まりました。普段は向かい風で行きにくい小海公園へ行く事に・・・。
 小海公園で初めてボート釣りをしたが、実は結構水深がありました。(結構沖までシャローが続く印象がありましたが・・。)
ブルーギルの大群が多く見られ魚ッヶはある・・・。が、バスは一向にバイトせず・・・。

■知らないエリア
 時刻は午後14:30・・。あまりつれる気がせずいよいよボウズ濃厚になっていた頃・・・・。小海公園の西側の小さな岩盤エリアで突然テクナに『グッ』っていう手ごたえ・・・。河口湖サイズよりやや大きめの元気できれいなバスをキャッチ!内心ホッとしたと共に、一本がこんなに感動的な釣りをしたのも久々かも・・。
 その後は何も起こらず、さかなやワンドに向けてUターン。

■さかなやワンド(~16:00)
 相変わらずボート銀座状態・・・。サスガにスレて釣れない様子・・・。ところが、オカッパリの親子連れがスピナベイトで連続ヒットさせている・・・。ワームではダメそうなんですがね。
結局、16:00タイムアップ・・。

■浅川(17:30~18:30)
 一本じゃ納得いか~ん!という事で岸釣り残業を結構!
これが良かったのか何とか2本キャッチ。ワームをやや高速に巻いて追ってきたバスをステイで喰わす作戦がパターンでした。(偶然発見しました)

 ということで久々の河口湖はなかなかタフでした。特にボートで一本は悔やまれます。何より不思議なのは何で魚屋だけ釣れていたのだろう・・・それも、半径5mくらいのエリアだけです・・・。放流があったとも聞いていませんし・・。ほんと、河口湖って不思議・・。

ポイントマップが登録されています
■河口湖・奥河口付近    ■河口湖・ロイヤル


■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(せおっちさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る