ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
シェア
釣果ファイルNo.AA921 獲得BFP : 131 点 [内訳]

5馬力は無駄でした・・・・

アングラー情報
最終更新日2013年11月9日(土)22時21分投稿者せおっち
フィールド情報
釣行日2005年7月3日(日)フィールド山中湖(山梨県)
天気曇り
体感気温はだ寒い
水温23 ℃潮目若潮 ★★
延べ釣行時間
水位不明
水質
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大42
ジグヘッド 【カットテール3.5】
ロッド:Fenwick GWC61SULJ 『Sight Spesal』 リール:TDカルディア1500 フロロ4Lp
1
13:30
2st30
ジグヘッド 【グラブ4インチ】
ロッド:Fenwick GWC61SULJ 『Sight Spesal』 リール:TDカルディア1500 フロロ4Lp
2
9:30
3st28
ジグヘッド 【パラマックス】
ロッド:Fenwick GWC61SULJ 『Sight Spesal』 リール:TDカルディア1500 フロロ4Lp
1.5
15:30
キャッチ数合計(匹)4
詳細・感想

 久々にデスラーS田氏と山中湖釣行。
どうでもよいけど、S田氏との釣りは大体雨なのはなぜ・・??

 さて、AM5:30出船。
ジュピターさんのご好意で、5馬力エンジンを割引で貸して頂きました。

 まずは、長池方面へ、マイキーをメインに流す。
ちなみに(知らない方のために)マイキーとは、ジャッカルのビッグプラグで、ヘビータックルじゃないと投げれない部類のルアーです。
 案の定というか・・やっぱり開始30分後くらいには、腕がパンパンになり、スピニングに持ち変えていました。

 朝一は高活性を期待したが、バイト0・・。

 AM7:00、エンジンをかけてよい時間になったので、全開(でもトロイ・・)で旭丘に移動。
 昔の放流バスがイージーに釣れることを期待したが、反応なし・・・。

 そのまま、銀行前やガスト前まで、マイキー・スピナベなどでタラタラと流す・・・。たまにウイードの中にノーシンカーを入れたり、ウィードのエッジにジグヘッドを落としたりと、自分なりに色々試すが結局無反応・・・。

 結局、ほぼ山中湖を半周し、アポロ前まで戻ってくる。
昨年の夏に連発ヒットしたウィードにジグヘッドを投入すると、あっさりと一本目がくる。その後立て続けにもう一本追加・・・。
 この時10:00。結局、ンジンで回ったポイントは全く不発で、手コギで30秒ぐらいのポイントが一番良く釣れました・・・。
 まぁ、以前も同じような事がありましたけど・・・。
結局午前中はこの2本で終了・・。

 13:00午後の部再開。風もいい感じで出てきた。
まずは、午前中よかったアポロ前をやる。するとすぐに午後一本目がヒット!これがなんと、今年2本目の40アップ!
すなおに、「よっしゃー」

 その後、さらなるビッグワン(ねらいは49センチ越え)を目指してマイキーで長池方面を流す・・・・・。が、やっぱり骨折り損でした。

 15:30ボーリング場前で28cmを追加し、収竿としました。

後からわかったのですが、今日はチャプターをやっていたらしいです。
それにしてはボートが少なかった気がします。




■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(せおっちさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る