約一月ぶりの釣行。(with、山中湖2連荘のWなべ氏) 水温は、朝一で26度。今すぐにでも飛び込みたい位の水温です。山中湖は水温20度を超えだすとバスがディープを意識し始めます。 とはいえ朝一はやっぱりシャローでHIになっている奴を狙いたいところ。 ノーシンカーとかバスとかラドスケールとかでジュピター~ボウリング場前まで軽く流す。 その後、水深6メートルラインぐらいの沖をチェック。ベイトはワンサカいるが、バスはかからず・・・・。 そのまま、水深3メートルから4メール位のやや深めを意識しながら、ボートを流し、ジグヘッドをメインにフォーリングでねらう。そして、アポロ沖水深4メートルのパラウィードエリアで、待望のファーストヒット!しかもナカナカの重量感。 あげて見ると40を若干超えるくらいのナカナカの一本でした。 その後若干風が出始めたので、「ディープじゃなくても?」っ思い、先日よかったアポロ沖で腰を据えることに・・・。 一時間後、「コン」っていう、はっきりとしたアタリが・・・。ロッドが柔らかいせいもあり、こちらもナカナカの手ごたえ。 アゴの硬い見事な一本!42センチでした。午前10時30より休憩・・・。 午後15時再開。先に再開していたWなべさんが桟橋でファイト中。なんでも、桟橋の下にバスが付いている様子・・。 ボートに乗る前に、私もちょいとやってみると、サクサクっと30センチクラスを2本追加できました。 放流バスは桟橋が好きですが、ここ最近は無かったので、単に桟橋が好きなバスなんでしょうか?? さて、残り1時間30分。40アップ追加の夢を載せ、強風の中出船するも、Wなべさんがアポロ前で一本追加しただけで終了・・・。 40アップ3本持ちの夢はお預けとなりました・・・。それにしても、涼しい一日でした。