バス釣初体験のN氏と山中湖釣行。ガイドとしてはマズは一本取っていただきたいところ。ボート屋遅刻により、AM7:00出船。勝手の知っているボーリング場前や長池方面をスピナベイトとラバージグなどでチェック。長池周辺では、N氏のスピナベに度々チェイスする固体あり、テンションも徐々に上がる。 が、午前8時くらいから突然強風が吹きだしエレキ操船が困難に・・・。強風は想定していたが、今回は水面まで伸びた藻(糸状のウィード)にかなり悩まされました。 ルアーは藻だるまになるわ、エレキのペラに絡まるわで、上々だったテンションも段段とフラストレーションに変わる。 そんな悪条件の中、N氏のスピナベに待望の初バスヒット。マアマアサイズでしたが一気に抜きあげようと試みたところ「ポロリ」。初バスは一時お預けとなりました。 その後、何とか私に25センチクラスとハゼサイズ(一本にカウントしてすみまソ)がかかり、このまま午前の部終了・・・・と思った矢先、桟橋に付く手前で、N氏に再びヒット!今度は見事に抜きあげ、初釣行初バスをゲットして頂く事が出来ました。■午後の部 いつもなら昼食後、昼寝をして午後の部再開と言った所ですが、今回は昼食後休憩なしで続投。 雲行きも怪しくなってきたのでボート屋周辺を小一時間やり、降雨と共に納竿としました。 つい先日、2桁釣果が出てたようでしたが、程遠い結果でした。確認したところ全くエリアが違っていました。 自分の過去実績に頼りすぎて、「釣れないポイントとは早めに決別する」という基本を最近忘れているように感じました。<おまけ> 今回レンタルしたボートはブラックホークのハイデッキ仕様でした。慣れていないせいか、風が吹くと怖いし、ロッドを水没させそうになるしで、個人的には向いていない様です。