この時期にしては暖かい河口湖でのボートフィッシング。(With N氏) AM7:30、やや出遅れでハワイより出船。事前情報によると最近は2~7メートルの広い範囲で大型が出ている様子。56センチに届かないまでも、せめていいかげん40アップが欲しいところ・・・。 まずは、ハワイ~信号下までラバージグやスピナベイトで流す。信号下では少し粘り、6メートルのボトムでダウンショットのヅルビキに一本かかるもバレバレ。(明らかにフッキングが甘かった・・) ボートを産ヶ崎方面に移動し、某ボート屋の桟橋周りで放流バスの残党と思われるバスを一本キャッチしどうにかボウズ回避。どうも釣れる気がしないので桟橋に戻り休憩。午後は午前と反対方面に移動。自分にとっては初めてのエリアばかりでしたが、シャローの桟橋周りでこの日最大の34センチを一本キャッチ。 そして廃屋ホテル沖のハンプでリーチのダウンショットで一本キャッチ。廃屋ホテル周辺は岸釣りで何度か訪れていますが、改めて魚探を掛けるととても興味深い地形でした。 帰り際、スピナベイトに一本掛けるも、またしてもバレバレ~。後でわかったのですが、常連さんっぽい人もバラシが多かった様子。その人の言葉を借りると「かかりが浅いのでは」だそうです。 最後の最後にボート屋周辺に集まったベイトフィッシュの群れを打ち16時納竿としました。 自分的には渋い状況と感じていましたが、今日は徹底的にディープ狙いをした人がいいサイズを持ち込んでいたようでした。 気候に関しては風も穏やかで暖かく過ごしやすい一日でした。この時期は霜が降りてもおかしくない時期なのに今年は異常に暖かいようです。紅葉が遅れ「もみじ祭り」が成立していないらしいです。