最近よく釣れているとの情報を得たので、一年ぶりに元ホームレイク津久井湖へ。なんと言っても、今年初めてのボード釣行。前日、興奮気味で一部の方に以下メールを送信。=====================================================今、キャスティングでハドルジャック、アユカラーを買いました。狙いは、道志川から落ちてくるアユを待ち構える、ロクマルモンスターです。なんか、異様にテンション揚がってます!(^^)!====================================================さて、実釣当日。電光石火でボードを準備。時間が勿体ないので魚探は付けず。沼本ワンドは一カ所だけを5分程チェックし、早々に道志川を上る。んが、既に嫌な予感、、、。前日のゲリラ豪雨の影響か、かなり濁りが入っている。それでも、岸際に浮いているであろう、バスに一発でアピールできるよう、ハドルジャックでひたすら上流を目指す。アタリもカスリもチェイスも無く、上流到着。流れが急になるあたりまで上るも、あまり良さげな感じがしないので、14番辺りまで戻る。そこから、12番まではスコーンとか5インチカットテールで流す。あくまで、ロクマルモンスター狙いです。12番の崖崩れで、5インチカットテールに2度ほどバイトあり。「どうせ、チビがギルだろう」と思って無視。するつもりでしたが、やっぱり気になるので、ワームサイズダウン。ナパームにチェンジし数投。手応えも無く、いつの間にか掛かってました。この瞬間、今年守り通した平均サイズ40センチオーバーの記録がガタガタと崩れ落ちた気がしました。さて、狙いはロクマルモンスターです。再び上流が気になりだし、道志方面に向けてハドルジャックで流す。その前に一応沼本ワンドをチェック。コバスはいます。ナパームに反応が良く、頻繁にバイトします。写真は無いですが、ここで一本同じようなサイズを追加。再び上流へ、、、、。ところが、朝よりも増して濁りがドギツくなっていて、ほぼ壊滅。時刻は正午。名手方面へ下る選択肢もありましたが、時間的に足りず。多少濁りが少ない、ワンド入り口のシャローでハドルジャックの絨毯爆撃を慣行するも、上半身の強化になっただけでした。14:00タイムアップ。ロクマルモンスターのビッグマウスに、拳を入れたっかたのですが、結果を出さないただのビッグマウスに終わってしまった、こんなお粗末な僕を笑って下さい。さて、総括です。サイズ無視すれば、ワンドや12番で数釣りができそうです。あと、帰りがけに下流域の水質を見たのですが、濁りはなさそうでした。どうも、上流だけがダメだったようです。こんな日でも、シッカリ50アップを上げた人は名手で釣ったようです。