ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
釣果ファイルNo.AB338 獲得BFP : 10 点 [内訳]

リベンジのつもりが、玉砕

アングラー情報
最終更新日2017年5月24日(水)22時27分投稿者せおっち
フィールド情報
釣行日2011年10月16日(日)フィールドM湖(千葉県)
天気雨のち曇り
体感気温ちょうどいい
水温19 ℃潮目中潮 ★★★
延べ釣行時間
水位不明
水質
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大



2st



3st



キャッチ数合計(匹)
詳細・感想

先月私に苦渋を飲まさせた、元ぶちまがり戦士の和さんから、三島湖攻略情報を色々もらいました。
なんでも、仕事上お付き合いがある人が房総を拠点としたバサーで、色々知っている様です。

一応、ネットなんでストレートに詳細な事を書くのは控えますが、その方の友人が過去にxx UP を二度ほど釣り上げ、ボートやフローターの方はyy UP を目撃した情報もあるらしいです。。
その他、一級ポイント情報やデカバスへのスイッチの入れ方など。。

よしゃ、その情報頂きぃ。。。水温が下がる前に夢の50アップを釣り上げ、気持ちよく年を越したい。(まだ早い)

AM 5:00釣り開始。

水位は満水に回復しており、水質クリア。水温19度でほぼ適水温。

オールベイトタックルで勝負ができる状況と判断しスピニング封印。

曇ったり、雨が降ったりした午前8時までは、スピナベを巻き移動を繰り返す。
ピンポイントにはテキサス投入。

晴れ間出てからは、バクラトの引き倒し。

しか~し、釣れない。。アタリ無いしチェイスもない。

見えるバスは居ないので、見えない水深に浮いているか、思いっきり散らばってるの
か。。。。。わからん。。。

とりあえず、封印を解いてスピニングを使う事も考えましたが、ほとんどの岸際に流木やゴミなどが漂着していて、実績のあるポイントにスピニングでのアプローチは困難。

多少粘る価値がありそうなポイントは先行者アリ。。

今日は3~5名くらいの団体オカッパリバサーが多く、ポイントが埋まり途方に暮れる事が多かったです。

9:30に見切りを付けダムサイトにポイント移動。

ダムサイトはゴミも少なく、冠水植物も薄いのでスピニング一本で勝負。

1時間やるも収穫は何一つありませんでした。

条件は別に悪くないです。一ヶ所で粘ってる人は1本釣ってましたし。
ご縁がなっかっただけでしょうか。。
え、腕の問題?
そりゃ、その通りですよ、ハイ(;_;)

ちなみに、今日はこの植物に凄く悩まされました。

服に付着してうざったい、トゲトゲのアレで、夏場の減水時に大繁殖して、そのまま冠水しました。

岸と平行してルアーをキャストすると、途中のラインが複数のトゲトゲにひかかり、そのままリトリープすると100%ルアーがスタックします。


babbys

2011年11月11日
babbysです。
私も、千葉の池やダムを放浪を考えていますが☆
地元のタマゾン川のスモールを狙ってみようと目論んでいますが、釣りに行けてません☆
いいのがゲット出来た暁にはレポートします☆
削除

せおっち

2011年11月14日
babbysさん

実は私も〇マゾン流域は近所です。神奈川ですが。
虎模様のバスの情報気になっております。。

私も気になって調べた事があるのですが、ネットではみなさん情報開示を自粛しているようで、自力でポイントを探すしかなさそうですね。


削除

■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(せおっちさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る