年明けから、引っ越しだの家族の体調不良だの、自分の体調不良だの、旅行などで、休日がコトゴトク潰れておりました。そんな感じで、例年に比べてゆっくり目の今シーズンキックオッフとなりました。ただ、出遅れと言っても、今年は季節の進行自体が遅く、いまだに肌寒い日が続く事もあるので、実はプリのデカバスを釣るにはいい時期なんでは?なんて、淡い期待(思い込みとも言う)を竿とルアーに託し、夢の50アップを求めてホーム三島へ。。辺りが明るくなった、午前5:30開始。タックルは、中層~ボトムのデカバスを探るためのジャバロンと、シャローの実績場をネッチコク探るための、ジグヘッドorノーシンカー。増水時の三島では、ネガカリを避けるための、王道タックルになりつつあります。さて、本題の釣りのほうですが、全く書く事が無いほど釣れませんしアタリもりません。・・・・そんな感じで、午後1:00終了としました。ってことで、今後のために、まとめておきます。水温はやっと10度に達した感じです。シャローにバスやベイトが少ない感じです。見えデカバスを一本みましたが、あと数日季節が進行すれば、だいぶ好転すると思われます。でも、ボーダーがシャローで釣ってるのを目撃しました。。実は腕の問題だったり?関係ないですが、ボーダーはオッカッパリから狙えるシャローでの釣りはご遠慮して欲しいです・・・。数少ないオカッパリの実績場に、エレキで入られてカバー打ちされたら、そのスッポットはしばらく釣れません。しかも、今日は私が温めていた実績場に2回も入られてしまい、かなりやる気喪失モードでした。。。ボートでシャローを狙いたいのなら、他にいくらでもポイントはあるはず。。。まあ、ここで言ってもしょうがないですが、三島でのボートのバス釣りのマナーはヘラ師も辟易しているという噂もあるので、釣り場を失わないよう最大限配慮してほしいです。以上、一発目から愚痴で終わっちゃいました。。。