ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
シェア
釣果ファイルNo.AB341 獲得BFP : 55 点 [内訳]

実に6ヵ月ぶりのバスです

アングラー情報
最終更新日2017年5月24日(水)22時35分投稿者せおっち
フィールド情報
釣行日2012年4月8日(日)フィールドM湖(千葉県)
天気晴れ
体感気温寒い
水温12 ℃潮目大潮 ★★★★★
延べ釣行時間
水位不明
水質
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大39
ジグヘッド 【ドライブスティック4.5インチ(パープル)】
ロッド:Fenwick TAV59SMJ リール:06バイオマスター 2500 Mg HG
2
5:30
2st



3st



キャッチ数合計(匹)1
詳細・感想

昨年の9月23日以来、全く魚にさわっておらず、バス恋しい今日この頃でした。
その分貯金が溜まって、その利息で夢の50アップアップが釣れるんじゃね!

という、根拠もない妄想を抱き、ホーム三島湖に弾丸釣行です。。

辺りが明るくなった5:00に現地到着。朝一は大事なので、チャッチャと準備を完了し、まずは「増水時はほぼ確実にバスが釣れるポイント(厳寒期除く)」に入る。

さて、時期は4月上旬。桜の花も7部咲きで、本来ならそろそろ、バスがシャローにちらほら見える時期です。



ところが、昨日から「寒の戻り」というんでしょうか、、週末になり急に気温が下がり、朝は手がかじかむくらいでした。

そのせいか、朝一入った「増水時は・・(中略)・ポイント」は、全盛期絶好調のブッシュ際周辺は全くアタリなし。

なので、一段下がったブレイクにドライブスティックのジグヘッドを落とし、リフト&フォール。。

数投後、物凄く小さなアタリを感じたので、チョットティップを煽(あお)ってみる。。
「乗ってなし・・」その直後、またしても同じような小さなアタリ。。。

半信半疑で合わせると、今度こそ重みが!!

手前に倒木があり、一回潜られましたが、10ポンドフロロのリーダーを入れていたので、多少強引に引き戻す事ができました。

そして、約半年ぶりのバスを無事ゲット!!



サイズは残念ながら、微妙に40アップに届かず、、、。
アタリもPEラインにも関わらず、あんなに小さい(ルアーが何かに触れたかな?って程度のアタリ)ところを考えると、若干活性が低いのか・・・。

まあ、活性が低い前提で釣りをするのは、今日みたいな弾丸釣行の日は、特に時間の無駄になるので、シャローに指してるやる気アリアリのバスのみを狙う事に。。

次に入ったのは、この時期に沖のブレイク(リバーチャンネル)にバスが差すエリア。。
トンビが、頻繁に小魚を目掛けてダイブしているので、間違いなくベイトは指しているっぽい。。
後はバスが入ってるか・・・・多少粘りましたが、アタリは出ず。。

悔しい事に、その1時間後くらいに二人組がそこより更にシャロー際に入り、40センチ中盤を釣り上げ大喜びしていました。。

シャローには相変わらずバスは見えないので、岸よりから1段下のコンタクトポイントを意識して、キャロやジグヘッドで舐めるもアタリなし。。。

結局、そのまま9時に納竿としました。。

とりあえず、釣れて良かったですが、本音と贅沢を言うと(釣れてくれたバス君には失礼ですが)あのサイズなら複数本釣れて欲しいし、単発なら40後半~願わくば50アップが欲しいし・・・・です。

それから、朝一釣れたブレイクですが、あの後はヘラ師のボートが入ってしまい、釣りは出来なくなりましたが、そのヘラ竿にギルが入れ喰ってたました。どうも、ベイトが大量にスットクされていたようです。



富雄

2012年4月11日
ナイスバスですねっ!
おめでとうございます
さすが師匠 後に続くけるように、がんばりますっ!
削除

せおっち

2012年4月13日
一昨年の桜舞う季節、とあるポイントでキロアップ連発しているひとがいました。



今年なら時期的に今週末~来週末くらいでしょうか。。

まさに、春爆です。。

釣行記 : 2010年4月10日(土)_三島湖(千葉県) [AB282]
削除

■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(せおっちさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る