ゴールデンウィーク2日目、ホーム三島にWなべ氏をご案内。。AM5:00 開始まずは、先々週よかった(私ではなく他人が)ポイント「春先満水だと、連発する可能性大ポイント(遠投が肝)」に立つ。前回、ハードルアーで連発していた人がいたので、真似っこしてみましたがアタリはなし。。。ルアーを変えてみるも、ソフトルアーを入れてみるも、一回アタリを感じた程度・・・。前回(先々週)と全く違う事とすれば、シャローにバスが増えていると言う事。。っていうか、「2週間でここまで変わるのか」つーくらいシャローはバスだらけです。。明らかに産卵行動に入っているバスも見受けられ、「既に前回の釣りは成立しないのではないか」という疑念がよぎったのが、AM8:00頃(テキトウ)。。と、隣で釣りをしていたWなべさんが、ビッグバスを掛ける、、も惜しくもフックオフ。。沖ではなく、比較的足元寄りで掛かったようで、周りで釣っている人も、数メートル先にちょい投げしているようです。中には見えバス狙いなのか、頻繁に「バシャバシャ」と釣り上げている人がいました。。私はというと、サイトが激下手なので、ブラインドで回遊バス狙い。。。んが、結局アタリも無いままポイント移動を決意。。既に春パターンは崩壊と確信し、夏パターンの釣り方にシフト。。比較的水深のある土手エリアで、ノーシンカーやジグの落とし込みで、狙う事に。。んが、この釣りも簡単には結果はでません。。結局、11時頃にやっと手にしたバスは、運良く食い気のあった、見えバスでした。。デカくはないですが、攻めあぐんだ中での価値ある一本で、苦手なサイトを克服する良いキッカケになりそうなバスでした。。。(何となくですが、食う見えバスと食わない見栄バスの違いを垣間見た気がします。今度試します)そんなこんなで、私1本、Wなべさんサイトでコバス2本で、11時に納める竿としました。。今思えば前半はカットテール6.5インチとか、センコー4インチとか、デカ目のワームをメインにしてましたが、それを好むバスが少なかったのかもしれません。。あと、毎年の事ですが、ゴールデンウィークはあまり良い釣りが出来ません。。単に「プレッシャーのせい」というのもありますが、ポスト~アフターのこの時期の釣り方に毎度迷いがあるようです。。つーことで、アフター回復のアラグイ(5末~6末)に期待します。