ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
シェア
釣果ファイルNo.AB349 獲得BFP : 237 点 [内訳]

後半ロスタイム 1点ビハインドから奇跡の逆転勝利・・的な?

アングラー情報
最終更新日2017年5月24日(水)22時34分投稿者せおっち
フィールド情報
釣行日2012年5月27日(日)フィールドM湖(千葉県)
天気快晴
体感気温暑い
水温23 ℃潮目中潮 ★★★
延べ釣行時間
水位不明
水質
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大47
クランクベイト 【ファットペッパーシャロー】
ロッド:Fenwick GWC69MJ リール:メタニウムMg ナイロン10~12Lp
1
18:00
2st42
ノーシンカーリグ 【センコー4インチ】
ロッド:Fenwick GWC65SLJ リール:ツインパワーMgs フロロ5Lp
0.5
18:30
3st



キャッチ数合計(匹)2
詳細・感想

女将の都合で久しぶりに朝から夕方まで、思う存分楽しみました。。
夕まずめの釣りは、実に2年ぶりかも知れません。

【当初の目標(と言うか妄想)】
①朝まずめ(AM4:00~6:00)
シャローに餌を取りに来ているイージーな40センチ前後のアベレージパスを、2~3本取る。
願わくば、夢の50アップを取る。。もちろんスピニング封印。。
トップの反応を見て、出が悪ければ、シャロークランクなどにシフト。。

②6:00~9:00
日が昇ると、バイトが遠のくので、スピニングも加えて、やや食い渋るバスもターゲットにする。。
ただし、このタイミングでもデカバスは浮いて来て食うことも有るので、あわよくばそれを1本とる。

③9:00~11:00
さすがに気温も上がり、バイトが遠のく。。シャローはプレッシャーで釣りにくいので、深場が隣接したエリアをややネチっこく釣る。。30~40センチくらいが、一本くらい混じれば御の字。(やや消極的)

④11:00~14:00
釣れる気がせず、お腹も減ったので、数キロ離れた弁当屋に。。
その後睡魔に襲われるので、休憩。。
(以前のように、温泉に行ったりすると、ほっこりして帰りたくなるのでパス)

⑤14:00~16:00
午前中周ったエリアを、逆の順序で周りバスの活性を確認。。
贅沢は言わないので、サイズは並みでも一本くらい欲しい所。。

⑥16:00~19:00
さあ、夕まずめ!
活性が上がりきって、アホになったバス相手に猛ラッシュをかける。。
アベレージ~願わくば夢の・・(省略)。

⑦結果、52センチ、46センチ、42センチ(2本)、38センチ、35センチの大爆釣劇場で終了!

・・・・・・
・・・・・・

途中から妄想だか現実だか解らない文面になりましたが、ここまではあくまで、予定です。

さて、ここから現実。。

4:00前開始。。
水位は-1.5メートルくらいで、ほぼ想定通りの足場でした。。
残念ながら、シャローの実績場(ポイントZ)には既に先行者がいたため、別のシャローに入る。。
過去にも一発が出たエリアですがシャロークランクに一回バイトがあったのみで不発。。

その後も同じようにシャローを転々しますが、結果は出ず。。

AM6:00。
既に妄想①は完全崩壊。。
実績のあるシャローには既に適当な水深な無いようで、しかも下げ始めている状況なので活性もイマイチ(同じ水位でも上げ始めているのであれば状況はプラス)。
更に前日も当日もドピーカンなので、活性はイマイチのようです。。

その後はやや深場の隣接するポイントを中心に、スピニングでの釣りにシフト。。

しかし、全くバイトが出ない。。

一つ解った事ですが、見えているバスの殆どがネストバスのようです。
あと、唯一反応がいいルアーは、静乱やグロッキー(いわゆるi字系)です。
バイトまでは至りませんが、橋脚周りでバスが浮いてきたり、ネストバスが反応したりと、いい感じです。。

んが、やっぱりバイトはありません。。

ただ、どうも悲しいというか、情けないというか、惨めというか、周りはボチボチ釣っているようで、2人くらい釣ってる人を目撃しましたし、聞こえてくる会話でも釣れてる人は結構いたようです。。


成すすべがないまま、予定通り11:00から休憩タイム。。



ニャンコもお昼寝中(o^^o)

13:00、一旦本湖を離れて上流部の某エリアに立つ。。(豊英と三島の間の川)

本湖より、バスの活性は高いようで、ベイトを追うバスや、バイブレージョンに猛烈にチェイスするバスもいて状況は良さげ。。

ただ、残念なことにヘラ師のオカッパリポイントで、ルアーを投げれる場所が非常に狭く、居座る事はできず。。。
30分くらいやりましたが、やや口の悪い・・いや、正直な性格のヘラ師に「アイツが来たら(ヘラの)アタリが止まったよ~」なんて、イヤミを言われた(自分に言ったかは定かではないけど・・)様なので、なんか居づらくなり撤収。。(みんな、仲良くしましょ)

本湖に戻り1時間程仮眠。。。

14:30、午後の部開始(午後の部・・って言う単語が久々・・)

午前中やったエリアを逆ローテーションで周るも、全くアタリが出ず。。

17:00、いよいよ夕まずめタイム。。

言うまでもなく、ここまで坊主。。。。

この時期、これだけの時間釣りをして、「ハイ坊主でした。。」なんて、最悪~。。
でも、遠くでは釣っている人がいる~!キ~悔し(>。<)

18:00前、満を持して今日初めてのポイントに入る。。

ボード屋の営業中はご迷惑にならないように、自粛しているエリアですが、(桟橋じゃないんで別に禁止場所ではありません)以前、丁度同じ水位の時に、唯一連発したエリアです。。

この時期だと、水深1.5メートル程のフラットで、丁度いいバスのフィーディングポイントのようです。。

先行者(カップル?)はいましたが、目当ての場所にはまだキャストしていない様子。。

「お先~」って心で挨拶して、シャロークランクの高速マキで数投。。。

「ゴン!」という、かなりいい感じのバイト!
遠目でジャンプ! デカイ!

針が小さいクランクなので、バレが怖い。。

どうにか寄せてきて、無事ランディング成功!



遂にキタか!夢の50アップ!?

・・・

メジャーを当てて見る。。

・・・
・・・


ガッビーン、わずか足りず47センチ(+o+)

しかし、まあ1日一本出れば結果満足なサイズに、10時間釣行の末やっと出会えたのは素直に嬉しいし、これがあるからバスは止められません~。。

さて、喜んでばかりもいられません。。「勝ってパンツのゴム締めろ」の精神で、残り短時間で追加を狙う。。

ひとしきり、ハードルアーで反応が薄れて来たので、ノーシンカーワームを投入し、沖のグラスの上を狙う。。

そこから、ゆっくりと引いて来ると、足元で「グン!」。。

サイズダウンですが、42センチを追加。。




追加がほしかったですが、暗くなってきたのでここでお開き。。

最後に、猛ラッシュ・・て程ではありませんが、逆転の一発が出て良かったです。。

ただ、これからの時期、ドピーカンの日中に、周りが釣れてるのに自分だけ釣れない歯がゆい思いをする事が多々あるように思います。。

課題です。。。

以上です。。



Wなべ

2012年6月10日
イイサイズですねぇー

本格的に暑くなる前に修行に行ってきます。
夏水位の津久井に・・・
釣りじゃなく、修行です。
削除

せおっち

2012年6月11日
津久井湖、いい時期かも知れませんね。。

今月のロドリの企画見てて、レンタルボートにミドルデッキを置きたくなって来ました。。

最近、DIYに目覚めてしまい、板買って自作したいなんて目論んでます。。

でも、中学の技術の成績は2でした。。
削除

■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(せおっちさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る