ぶちまがりNetwork(釣行記表示)
お名前 : 暗証番号 :

Tweet
シェア
釣果ファイルNo.AB612 獲得BFP : 25 点 [内訳]

値千金の初バスケッド!

アングラー情報
最終更新日2021年3月17日(水)23時06分投稿者せおっち
フィールド情報
釣行日2021年3月12日(金)フィールド戸面原ダム(千葉県)
天気曇り時々雨
体感気温ちょうどいい
水温12 ℃潮目中潮 ★★★
延べ釣行時間10時間 水位平水(±0)
(安定)
水質スティン
釣果情報

サイズ(cm) ルアー・ロッド・リール水深(m)時間
最大32
ノーシンカーリグ 【Flash-j3incウォーターメロンシルバー
ロッド:フェンウィック テクナPMX TPMX62SLJ リール:17 イージス 2505F
0
15:00
2st



3st



キャッチ数合計(匹)1
詳細・感想

有給を使っての平日釣行です。
ここ数日暖かい日が続いたので、「春爆」を期待しての釣行でしたが、バスはイマイチ浮ききれていなく、それほど簡単ではありませんでした。

ただ、運良く天候の変わり目に活性が上がった個体を表層で仕留めることができました。

東西の川筋は全く不発で、釣れたのは本湖でした。



※写真が横なのは気になさらずに。。

【詳細】
房総に向かう途中の車中で、づーと三島に行くか戸面に行くか悩んでいましたが、せっかくの平日釣行なので、戸面行きを決定。

君津インターを通過して、一路戸面へ!。


◇AM5:00

 ボートセンター到着。
 ほどなくして店主ご夫婦登場。

 薄暗い中からセットアップして、少し早めの6:00出船です。
(ヘラ師の方が少ないと、規定より早めにボートが出せます)



◇6:00〜9:30 宇藤木橋下〜上流へ

朝の水温は11度台。。


13度に満たないで、やや低いですがまぁ上ずっているバスもいるはずです。
実際、本湖では何度か魚種不明ですが、魚のライズが出てていて生命感はあります。

まずは、川筋を上ることに。

 天気は曇時々雨で、結構本降りになる予報でした。
雨が降ると川筋にバスが指す可能性があるのと、近年放流したワカサギが遡上している可能性とか、色々と考え上流は外せないエリアです。

人が多いいと、12Vのエレキではポイント到着に勝てないのですが、今日は平日。
私のボートを含めて、バサーは5〜6隻ほど出船していましたが、真っ先に川筋に入ったのは自分だけ。
前日はボート屋が休みだったこともあり、プレッシャーはほぼ皆無です。

いれば簡単に食いそうです。。。

が、全くアタリもチェイスも出ません。。。

結局、川の最上流まで来ましたが、見えバスすらおらず。。。



確かに川の上流は本湖に比べると、1度ほど水温が低かったですが、言うてもたった一度ですがね。。

このあと水温がが上がれば状況が好転するかもしれませんが、今日は一日曇り&雨だし好転するんかいな。。

とりあえず、川筋を直リグで探りながら戻ることに。。
(ちなみに往路は、フラッシュJ3のノーシンカーで表層を探りながら流していたので、帰りは少し落とす感じで戻ります)

◇9:30〜11:00 前宇藤木ワンド〜トンネル下〜ボート屋

まだ、シャローに上がっているバスが少ない感じなので、本湖の岸際を中心に回るも、アタリもカスリもなく。。

・・

このところ、ず〜と在宅ワークで全く歩いていないので、立ちっぱなしの釣りは体にコタエます。。
疲れたので早めの休憩。。。

◇12:00〜14:00 三本杭〜中島ワンド

 期待の午後の部です。
 
 曇っているせいで、思いのほか水温も上がらず、状況も変わった感じがしません。

取り合えす、午前とは逆のエリアに向かいます。

三本杭〜中島ワンドの間の岩盤やカバーを打ちながら進みます。

夏場絶好調だつた、中島ワンドの岸際もこの時期、バスはお留守です。


西の川筋(上郷方面)も上って見ます。

やっぱり、まったく魚っけありません。

時刻は14:00。残りは本湖に期待を込めるか。。

◇14:00〜15:00 上郷橋〜光生園下

 本湖に向けて下ることに。

 ちょうどこの頃から突然雨が本降りに。。
 ボートに水が貯まるぐらい降ります。

 やりにくいですが、これが恵みの雨になってくれれば。。
 


光生園ワンド、万年ゴミが浮いているエリアで、釣れそうですがみんな狙うのでプレッシャーが高いのか、一回くらいしか釣れたことがありません。。

雨が一時的に上がったところで、再びフラッシュJ3を投入。

岩盤の際を狙い、ダートアクションで誘ってくるイメージで打ちまくっていると、突然すごい勢いで、バスが突っ込んで来る!

そして躊躇いもなく、「パクリ」。

少しおいて、ゆっくりとフッキング!



上手いこと乗ってくれました。



小さいけど、今年初バス。。しかも5ヶ月ぶりのバス!

マンモスうれぴー。




一雨降ったことが起点で、バスが上ずった可能性ありです。。

残りは1時間半。本湖に面した岩盤やカバーを中心に回るも、その後は追加はなく。

16:30、帰着時間にて終了。。



【まとめ】
運良くワンバイト取れて、貴重な一本が釣れました。
本日ボート屋に報告された釣果は私の一本だけだったようです。(全員ノーフィッシュ宣告だったので、内心はしてやったり。。。です)

桜が咲くだろう、あと一週間後はだいぶシャローに魚が上がっているかもしれませんが、なんとなく春の進み方は、戸面より三島のほうが早い気がします。。





富雄

2021年3月14日
2021年、ぶちまがりメンバー内初バスっすね!おめでとう㊗️ございます!
俺も早く触りたいっす!
削除

せおっち

2021年3月17日
あざっす。

久しぶりに動画に納めました。。

削除
■ポイントマップを表示する
■この釣果にコメントする(メンバー用)
■この釣果にコメントする(ゲスト用)

投稿者(せおっちさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。

<<      >>


ページの先頭に戻る