釣行日・釣行記の題名
□投稿者 :
せおっち
□最終更新日 :2002年1月26日(土)20時23分
□釣行日 : 2002年 1月 26日 土曜日
□釣果ファイル :No. AA437
□釣行手段 : 
□獲得BFP : 20点[内訳]
□延べ釣行時間 :
□自己評価 : 
フィード環境情報
□フィールド : 津久井湖(神奈川県)
□天気 : 晴れ
□体感気温 : 寒い
□潮目 : 若潮 ★★
□水温 : 5.4 ℃
□水位 : 不明
□水質 :
釣果情報
□キャッチ数 : 匹
□最大 : cm
・状況 : [水深 : m 時間 : ]
・ルアー :
・タックル :
□2st : cm
・状況 : [水深 : m 時間 : ]
・ルアー :
・タックル :
□3st : cm
・状況 : [水深 : m 時間 : ]
・ルアー :
・タックル :
釣行記詳細
運転練習がてらに津久井湖へ・・。
スロープでのエレキの積み下ろし、駐車共になかなか
慣れてきました。
午前10時出船。ワカサギの魚影が濃かったという
情報で沼本ワンド外側のドロップオフ手前をマッチョの
ダウンショットで少々さぐる。すでにこの辺で寒さのあ
まり集中力ゼロ。にごりもキツイ。その後ダム手前のコン
クリ岩盤→道志橋手前→ワンドと回ったが3時間足らずで
納竿。(コンジョーねぇ~!)
バサーは私含めて3人。一人は回遊待ちの釣り(あまりに
も一箇所で粘っているのでワカサギつり師かと思った)
もう一人はタロンオスプレーをぶら下げていました。
キャストしている時間よりも魚探とにらめっこしている時間の
方が長く、なんとも内容の無い釣りでした。
しばらくはむづか
しい日が続きそうです。
やたらおしっこの近い日でした・・。
★ニュータックル使用感報告。
① ゴールデンウィングCP 66MH
スピナベイト系専用ロッドとしてブルダーに代わって購入した
ロッドですがカーボン100%の特性上ハリが強く、小さいモー
ションから初速の速いキャストが出しやすく感じた。(ブルダー
ばグラス少々混じっている・・たしか)つまりスティンガーキャ
ストが成功しやすい?それは腕しだい・・。
その反面、やはり魚を弾きやすいという欠点は否めないと思う
ので今使っているライン(マシンガンキャスト)をやわらかめのナ
イロンに変更して改善しようと思います。
コメント(参照・登録)・ポイントマップ
□この釣果にコメントをつける(メンバー用)
□この釣果にコメントする(ゲスト用)
投稿者(せおっちさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。
<<
>>