密かに三島湖でプチミラクル! |
□キャッチ数 : 7匹
□最大 : 43cm・状況 : [水深 : 0.5m 時間 : 9:00]
・ルアー : ノーシンカーリグ
【センコー4インチ(パープル)】
・タックル : ロッド:Fenwick GWC65SLJ リール:ツインパワーMgs フロロ5Lp
□2st : 39cm・状況 : [水深 : 0.5m 時間 : 8:00]
・ルアー : ダウンショットリグ
【ジャッカルアイシャッド3.8】
・タックル : ロッド:Fenwick GWC65SLJ リール:ツインパワーMgs フロロ5Lp
□3st : cm・状況 : [水深 : m 時間 : ]
・ルアー :
・タックル :
麻生さんのおかげで、アクアラインが1000円になりまして、さっそく春の千葉へ。
実釣時間は14時がリミットだったので、確実に結果を出せるTダムも考えましたが、時期は早春。プリのデカバスも拝みたい気持ちのほうが強く、三島湖行きで決定しましまた。
あぶれても、バックアップのTダムまで30分で着きますし。
AM6:00スタート。
ターゲットは、シャローに餌を取りにくるデカバス!アングラーは私を含めて二人だけでプレッシャーは極めてLOW。でも北風が冷たい。
手持ちのタックルはベイト(常にCCプレデター)とスピニング(スモラバ・ダウンショットをメイン)の各一本ずつです。
開始30時間後、シャローのブッシュ地帯でスモラバ(1/8)に「グン×2」という、いい当たり!電撃アワセで一瞬かけるも一秒でバレ・・・。やはり春先だけにバイトが小さいのか・・。
その後、1時間何も起きず・・・。しまいには小雪がチラついてきましたが、良く見るとシャローには何本か見えバスを発見し、餌となる小魚(BG)も少ないながらいます。
まあ、時間もまだあるし、最悪バックアップ(Tダム)もある・・。と思いはじめたAM8:00・・。
岸際の駆け上がりを斜めにキャストしてダウンショットをスロ~に引いていると「くん・」という明快なアタリ!今度はバッチリフッキング。
取り込んだのは、40センチは微妙だが、お腹のプックリ膨れたバスでした。
かなりテンションがあがって、いい具合に集中力が増す。
・・・そしてその1時間。
朝、ラバジでアタリを取ったポイントに入り、センコー4インチノーシンカーを冠水植物の中に通したところ、「グングン・・・ドドドド・・・」。
「お?・・おおおお~?来てる~?しかもデカそう!?」引くというより、重みで引っ張られるファイトを焦りつつ楽しみつつ取り込んだバスは、なんとサイズアップの43センチ!
※注意 メジャーを持っていなかったのでロッドで計測しています。
いや、まだタイムリミットまで5時間ある!これはもう一本でるか~?
ところが、その後は2時間何も起きず・・・。
3本目以降はバックアップのTダムで癒されようか・・・とか考えながら、ジャンボグラブのテキサスをズル引きしていると、「グングングングン・・」いつの間にやらバスが掛かっている!
が、しかし水面から一気に潜られたときに無念のHOOKOFF・・・。
やはりベイトと言えど、ドラグは多少出していた方がクッション性があり、バレにくいと思います。TD-Zは去年買ってからまともな魚を掛けていなかったので、ドラグを締めまくっていました。
悔しいので、そのエリア周辺で小一時間程、同じ釣りで粘り増したが追加は出ませんでした。
そしてTダムへ帳尻合わせに移動。
到着は13:30・・・。30分程度の悪あがきでしたがそこはTダム。まずまずサイズの34センチを含めて、子バスながら5本釣れました。都合7本で終了!
アクアライン+館山道で片道1500円でした。これなら、トオちゃんの小遣いでも釣りにいけそうです。
いや~いきなり40前後2本とは、うらやましい限りです。
※コメント投稿者のみ削除できます
今年はあまり釣りに行けなさそうなので、無難に結果出せそうな場所をチョイスしました。
まあ、釣れて良かったです。
ポイントが限られた湖だっただけに、プレッシャーが低いってのが良かったのかも知れません。(^ ^)
※コメント投稿者のみ削除できます
グッドフィッシュでしたね!ウラヤマシです、、、
※コメント投稿者のみ削除できます