2017年5月24日(水)22時21分
□釣行日 : 2009年 10月 25日 日曜日
□釣果ファイル :No. AB258
□釣行手段 : 
□獲得BFP : 45点[内訳]
□延べ釣行時間 :
□自己評価 : 
フィード環境情報
□フィールド : M湖(千葉県)
□天気 : 雨
□体感気温 : はだ寒い
□潮目 : 中潮 ★★
□水温 : ℃
□水位 : 不明
□水質 :
釣果情報
□キャッチ数 : 3匹
□最大 : 28cm
・状況 : [水深 : 1m 時間 : 6:00]
・ルアー : シャッド 【スーパースレッジ】
・タックル : ロッド:Fenwick GWC65SLJ リール:ツインパワーMgs フロロ5Lp
□2st : 23cm
・状況 : [水深 : 0.5m 時間 : 10:30]
・ルアー : ノーシンカーリグ 【グラブ4インチ】
・タックル : ロッド:Fenwick GWT61SUL-J リール:TDカルディア1500 フロロ4Lp
□3st : 23cm
・状況 : [水深 : 0.5m 時間 : 11:00]
・ルアー : ノーシンカーリグ 【センコー3インチ】
・タックル : ロッド:Fenwick GWT61SUL-J リール:TDカルディア1500 フロロ4Lp
釣行記詳細
月例のAM限定単独釣行。風雨が強い予報だったのでボート釣りはやめてオカッパリで狙うことに。という事で前回に引き続き三島湖へ。
AM5:00。まだ暗い中から実釣開始。前回より水位はだいぶ上昇しているものの、これでも-1.5メートルとの事。
今回は一応プランがありました。 ベイトでもスピニングでも良いので、巻物系プラグを高速に巻き、どこまでバスが喰らいつけるか・・というもの。バスに見切られる前に、パックリ喰わせてしまうというもの。
開始1時間後、リップラップが入り込んだ岸際をひたすらランガンしていたら、スーパースレッジの高速リトリーブ(3巻/1sec)にバックリとバスがバイト! 子バスながら一応は、想定していた釣り方で結果か出ました。
その後、雨脚が強くなり集中力を欠いた瞬間にミスキャスト。貴重なスーパースレッジをへラ船の係留ロープにグルグルに巻きつけてしまい、あえなくロスト。 更にベイトに持ち替えたLivexリバイアサンもリップラップに挟み込みロスト。挙句の果て、リップラブに強いCCプレデターまでロスト。
一つ判ったことですが、リップラップでの高速プラグリトリーブは、ルアーをロストする可能性が極めて高いということ・・。 お金に換算したら一体いくらになるんだ~。
結局、AM8:00まで巻物で粘った挙句、釣れたのは朝の一本のみ。
今度は一転してジグヘッドでボトムを狙うことに・・。 朝釣れた同じエリアで、ジグヘッドキャスト後にライントラブルに見舞われ、2~3分ほど放置したルアーにバスが食っていた(爆)。 ライントラブル中の出来事なので、リールが巻けず、仕方なくラインを手で手繰り寄せのスリリング(いや、情けない)なファイト・・・。 ところが姿が見えた瞬間に「プチ・・・」。お粗末。
雨も一向に止む気配が無いので、AM9:00過ぎに癒し(の筈だった)のTダムに移動。
ところが、この選択が完全に裏目・・・。水位は超満水で三島湖以上に魚ッけが無い。 10:00~12:00の2時間で4回ヒットさせる事はできたものの、2本しかキャッチできませんでした。 台地⇒トンネル下⇒神社周辺と、行く先々でバイトはありましたが、すべてゲソゲソの子バス・・。 三島で粘ったほうが、よほど結果が出たのではないかと、タラレバだけが残るなんとも腑に落ちない釣行でした。
コメント(参照・登録)・ポイントマップ
Nofish1号さんからのコメント(2009年10月28日)
冷たい雨の中、お疲れ様でした。 自分も出撃考えてましたが、体調と低温で断念。 ロストは痛いですが、結果出すとこは流石です。 手繰り寄せファイト、見てみたかった・・・
※コメント投稿者のみ削除できます
せおっちさんからのコメント(2009年10月28日)
Nofish1号さん >
いやいや、結果なんてとてもとても・・・。
日本屈指のタフレイク相模湖で、コンスタントに結果を出すNofish1号さんとは、雲泥の差です。
こちとら、ほのぼのレイクで、丸坊主と紙一重・・・惨敗です・・。
※コメント投稿者のみ削除できます
□この釣果にコメントをつける(メンバー用)
□この釣果にコメントする(ゲスト用)
投稿者(せおっちさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。
<<
>>
|