2017年5月24日(水)22時26分
□釣行日 : 2010年 6月 6日 日曜日
□釣果ファイル :No. AB299
□釣行手段 : 
□獲得BFP : 145点[内訳]
□延べ釣行時間 :
□自己評価 : 
フィード環境情報
□フィールド : M湖(千葉県)
□天気 : 晴れ
□体感気温 : 暑い
□潮目 : 小潮 ★
□水温 : 20 ℃
□水位 : 不明
□水質 :
釣果情報
□キャッチ数 : 1匹
□最大 : 49cm
・状況 : [水深 : 0.3m 時間 : 6:00]
・ルアー : ノーシンカーリグ 【ジャバロン140】
・タックル : ロッド:FenwickTAV-60CMHJ リール:TD-Z 105HL フロロ10Lp
□2st : cm
・状況 : [水深 : m 時間 : ]
・ルアー :
・タックル :
□3st : cm
・状況 : [水深 : m 時間 : ]
・ルアー :
・タックル :
釣行記詳細
女将の顔色を伺いつつ、3:30から7:00までの弾丸釣行を決行しましまた。
3:30、まだ辺りが暗いうちから実釣開始。 実は今年はまだベイトタックルで釣っていないので、本日はスピニングを封印。 前回40アップを2本出したシャローフラットを、OSP-YAMATOやジャバロン等の強気タックルで流す。 ※OSP-YAMATOは暗い中でフルキャストした際、係船ロープに引っ掛けてしまい痛い痛いロスト(T T)
シャローフラットでは、ベイトが多数確認できて、明らかにトップに出そうな感じだがバスがアタックする気配は無く・・・。
日が完全に昇りきったくらいに、前回見えバスが多数いた土手をヒタスラジャバロンで打つ。たまに水深を変えてスコーンジグをマキマキ。
前回と比べると、シャローに見えるバスが激減していました。あと、たまに見えていてもサイズがイマイチ、、。 でもどうにかしてバスを浮かせて釣りたく、アピール力の強いジャバロンをメインにしていました。
そして、とある橋の橋脚で2引きのバスがジャバロンをチェイス! バイトには届きませんでしだか、なんだか急にイケそうな予感が、、、。
某ボート屋の桟橋に到着。桟橋際、ボートの先端など数投していると、ジャバロンの後方にブルーギルが大量についてくる。 と、突然そのブルーギルが何かに追われるように散らばったかと、思った瞬間、黒い魚影がジャバロンにバイト! 「ズン、、」という重みに、自分のバス釣至上かつて無い程のファイトが始まる。 ドッパン・バッシャン跳ねられ、桟橋の下に潜られそうになれば間一髪引き戻して、 10ポンドフロロが今にも切れそうな程引っ張られ、挙句の果てにギャラリー(ヘラ師)の オッちゃんに「焦るな!時間を掛けていいんだぞ!」なんて応援される始末・・。 弱ってきたところでハンドランディング成功!


「よっしゃデガイ!」 メジャーを当てて測定。 口を開けた状態でジャスト50センチに見えるけど、なんか微妙に足りていないような、、。 バスが弱ってきたので、とりあえずリリース。

ありがとう~、しあわせだ~(韓流スター風)
その後、タイムリミットまでジャバロンを巻くもチェイスはありませんでした。 7:00納竿。
さて、問題の50センチと思しきバスですが、状況証拠となる写真もなんだかイマイチなので、49センチにとどめて置きます。

このサイズでの誤報告は影響がデカイので。 まあ、いずれにしても自己記録更新です。うれしいですが、何気に三島湖すごくない ですか?
コメント(参照・登録)・ポイントマップ
Wなべさんからのコメント(2010年6月9日)
「すばらしい」の一言です。
※コメント投稿者のみ削除できます
NOFISH1号さんからのコメント(2010年6月9日)
いやいや お見事!! 恐るべし千葉!! もとい、恐るべしせおっち様様!! オメデトー!!
今月はワールドカップなんか始まっちゃうので、寝不足確定なんですよね~。釣行回数減らないよう精進しまーす。
※コメント投稿者のみ削除できます
せおっちさんからのコメント(2010年6月11日)
最近めっきり、代表サッカーに興味がなくなっていましたが、さすがにワールドカップ本大会は気になります。 たしかに、開始が夜中というのは辛いものがありますね。
※コメント投稿者のみ削除できます
□この釣果にコメントをつける(メンバー用)
□この釣果にコメントする(ゲスト用)
投稿者(せおっちさん)のみ、この釣行記をメンテナンスできます。
暗証番号を入れてください。
<<
>>
|