暑いっス |
□キャッチ数 : 11匹
□最大 : 41cm・状況 : [水深 : 0.5m 時間 : 12:30]
・ルアー : ノーシンカーリグ
【ファットイカ】
・タックル : ロッド:Fenwick ELIT71CHJ リール:スコーピオン1001MG ナイロン16Lp
□2st : 35cm・状況 : [水深 : 1m 時間 : 11:00]
・ルアー : ジグヘッド
【3インチヤマセンコー(ウオーターメロンギルカラー)】
・タックル : ロッド:Fenwick GWC65SLJ リール:ツインパワーMgs フロロ5Lp
□3st : 34cm・状況 : [水深 : 1m 時間 : 11:00]
・ルアー : ジグヘッド
【3インチヤマセンコー(ウオーターメロンギルカラー)】
・タックル : ロッド:Fenwick GWC65SLJ リール:ツインパワーMgs フロロ5Lp
1年でも最も釣果が期待できるシーズンは梅雨!!
自分の中では、水位上昇中で活性の高いバスが、表層から水深1m以内で、一日中バカスカ釣れる。。
しかも、今日は子供のイベントで、夕まずめまでミッチリ釣りが出来るので、「こりゃ合計20本超え&オール40アップでリミット行ける?」なんて思ってました。
□3:40 りん丸セットアップ
あたりがうっすらと明るくなり始めた3:40到着。
ヘラの定例なのか、既に無料の駐車場はいっぱいで止められません。
やむ無く、ちょっと離れた、空き地に駐車しましたが、ここもラスト2台分しか空いてませんでした。(やっぱしハイシーズン)
チョイと余談ですが、本日駐車した空き地は、過去何度か車上荒らしがあったポイントで、出来れば停めたくないところです。
サイフやETCカードなどは全てボートに持ち込みました。
□4:30 KS左手土手~KS対岸ストレッチ
水位は-2mで、岩盤スレスレにキャストが決まり安いです。
リズムよく釣りができます。
予定では、対岸ストレッチで数本釣り上げる予定でしたが、あたりは出ません。
先行者が流した後というのは解ってましたが、見えバスすらいません。
なんかちがうか。。
□6:00~8:00 上流へ流す
そのまま、上流に向けて流します。
KIT川の岩盤を要所要所打ちながら、ド定番のSY橋下流ベンドまで流すも、あたりません。
見えバスもいません。
周りも渋い様子。。
なんかちがう。。
そのまま、Uターンし往路とは逆の岩盤を要所要所打ちます。
結局、KJ島まで戻り、KJ島対岸シャローに入ります。
水位が上がり始めた時に、シャローから緩やかに落ちるブレイクが出来るエリアで、そこにグラスが冠水するので、ベイトが付きやすく、結果的にバスが寄りやすいエリアです。
ここでようやく、バスをキャッチ!!
が、20cmくらいのコバス。。
ニューリール、シマノレアニウムCI4に、若干不本意な入魂でした。。
同じエリアで、ポロポロ2本追加しましたが、全てマメです。(T T)
なんか、やっぱだいぶ違くね?
□8:00~9:00 KJ島を1周
KJ島を1周。変化に富んだエリアで、先月いい釣りが出来たエリアです。
カバー打ちとか、ブレイク狙いとか、ティンバーねらいとか、魅力的なポイントは沢山あれど、なんか、やっぱ完全に違う。。
見えるバスが、いないんですよね~マズ。
□9:00~10:00 仮眠
リズムが悪いので、KJ島対岸のシャローにりん丸を座礁させて仮眠。。という名のふて寝。。
□10:00~11:00 KS前シャロー
KS前シャローまで戻りました。
先日良かった、インチワッキーの3インチセンコー、ヘコヘコ釣法が炸裂!!
サイズは並ですが、なんとものの10分で3連発!!
か、い、か、ん、
ここに来て、なんだかリズム出始めましたよ!
□11:00~12:00 ISI釣り船店下~YMN島
前回と前々回よかったYMN島へ。
その前にISIの桟橋際で、コバス1本。
ISI下ストレッチで34cmをネコリグで追加。
(これです)
ポイントZでコバス追加で、この時点で計9本の2桁台にリーチ。
□12:00~13:30 YMN島
YMN島に到着。
シャローのブレイクや岩盤など適当に流します。
YMN島対岸の流木が溜まっているエリアで、流木のスキマにネコリグを入れると、ラインが走ります!
ライトカバーから30cm中盤のバス追加!!
サイズはそんなですが、釣れ方がキモイいー!!
んで、10本揃ったところで、本日最大魚が!
カバー打ちのファットイカ(ノーシンカー)に持ち替え、カバー狙いで流していると、カバーじゃないところに数匹の見えバス発見。
それほどデカイ群れでは無いと思いましたが、何となくそのままファットイカをキャストすると、1匹が何の躊躇も無く「パクリ」
なんと、これが本日の最大魚!!
41cm!!
□13:30~14:15 NK台
更に上流のNK台に到着。
前回、フィーディングにブチ当たったエリアです。
本日はタイミングが違うのか、水位が違うのか、ボイルは起きません。
ここで、想定外の出来事が。。
突然、嫁さんからのLINEコール。
「上の子が熱出したから早く帰って来て」
だそう。。
「聞いてないよ~」
泣く泣く、ここでストップフイッシングとしました。。
□あと方付け
下船は最後に釣りをしたNK台にほど近い、スロープにしました。
いつものKS前まで戻るのが面倒だったのと、違う土地も見たかったためですが、駐車場まで意外に離れていて、車を取りに行くのに片道10分くらい歩きました。。
暑さもあり、熱中症寸前でした。
コイツがもう、格別にうまかったです。
(今年一、ドリンクが旨い日)
【オマケ】
帰りは仮眠無し、昼飯抜きで、アクアラインの渋滞に突入。。
地獄の1時間半渋滞でした。
眠くて眠くて、ミントガム1箱、缶コーヒー2本で凌ぎ切りました。。