[ 285 ] せおっち(May 24, 2015 1:41:32 AM)

りんりん丸(フロートボート) 進化記録【セットアップ編】

続いて、【セットアップ編(2015年3月中旬~4月上旬)】です。

□要件定義⇒設計⇒資材の調達⇒構築
 (職業柄、こんな表現になってしまいますが)

「要件定義」
 ・フロントデッキは55ポンドエレキが装着できる
よう、ある程度強度を持たせる
 ・デッキにはデッキカーペットを張るが、木材は腐食に
備えて、防腐処理を施す。
 ・ロッドは最低4本は積む。落下防止対策として
  ロッドフォルダーを装着する。
 ・リアデッキには、キャスティングシート(すでにアリ)
  を直接取り付ける。
 ・タックルボックスをリアデッキに固定する。
  落下対策も施す。
 ・リアデッキはラダー(船体のケツ振り防止の鉄板)を取り付
  けるための、事前対策を施す。
 ・上記要件を低コストを実現する。(なんてアバウト)

「設計」
 まずは、適当に図面を起こしイメージを固めます。。。
 

「資材の調達」
ホームセンターでコンパネ(厚さ1cm)と、デッキカーペット(パンチカーペット)を購入。

 コンパネは1000円以内で、パンチカーペットも、必要な長さ分のカット売りですが、700円~800円くらいです。

あと、防腐処理のためのペンキを購入。(これが1,500円くらいだったかな)

 コンパネは、予め設計しいた寸法に近い形に、ホームセンターでカットしてもらう。(1カット30円)

 
 後は、カーペットとデッキを張り付けるためのボンドと、「工業用ホッチキス」です。

※ちなみに、「工業用ホッチキス」はデッキとカーペットを張り合わせるのに必須のアイテムです。
ダイソーで300円で購入できました。

□構築

 まずは、フロントデッキの形成です。
 ホームセンターでは直線カットしかできないため、フロントデッキの斜め線カットは、自宅でジグソーにてカットしました。

 エレキのマウント部分は、重量が掛るので、コンパネを2枚が重ねにしています。

この状態は、仮配置イメージです。


エレキのマウントが乗るとこんな感じです。


 そして、デッキの防腐処理です。
これがまたかなり面倒な作業です。
でも、これやっておけばデッキが長持ちすると思うので。



塗装~乾燥でマズマズの日数を消費。

・・・・・・・・・・・・

続いて、カーペット張りと、エレキのマウントの取り付けです。





いよいよ、それっぽくなって来ましたよ!

・・・・・・・・・

そして何気に苦労したのが、このキャスティングシートの
取り付けです。



なんせ、全体重が一本のポールで支えられる訳で、余程頑丈に作らないと、速攻で外れてしまいます。
この部分だけを、板を分厚くして、さらにL字の鉄板で、6方向からポールを固定した後、強力接着剤モリモリで固定しました。

あと、キャスティングシートの後ろに、20㎝四方ほどの穴をくり抜いたのは、ラダーを装着するための対応です。
(この詳細は、【改造編】にて)

・・・・・・・・・・・・・・

そして、遂に3週間掛けた、セットアップ作業を終え、完成形がベールを脱ぐ!



カッコ良すぎます!(シビレマス!)

ロッドやタックルボックスの落下対策として、簡易のロッドホルダーや、固定板を取り付けました。

あとは実践投入してみて、微調整を掛けていきます。
その意味では、現在の形は完成形ではなく、"ベース形完成"といった方が適切でしょうか。

毎回毎回、進化させて、独自のフォルムを完成させていく感じで言えば、"完成形"という状態は無いのかもしれません。

船名は、「ぶちまがり」にちなんで、かわいらしく「ぶちまがりんりん丸」としました。「りんりん丸」の愛称で親しんでいきたいと思います。


※記事の削除には削除キーとして、投稿者の暗証番号を入れてください